中央大学にヤリサーはある?テニス、メジャースポーツ、オールラウンド、旅行サークルが怪しい

中央大学

出典:中央大学

中央大学に「ヤリサー」は存在する?

学生総数3万人を超えるマンモス大学であり、公認サークルだけで200以上あるため「ヤリサー」が存在する可能性は高い。

どんなサークルに「ヤリサー」は多いのか?

中央大学に限った話ではないが、「ヤリサー」になりがちなサークルの条件は存在する。

今回はヤリサー化しやすいサークルの条件ごとにまとめていく。

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10222576870

知恵袋の回答からも分かる通り、有名なテニスサークル以外のテニサーの実態は「飲みサー」であることが多い。

そして「飲みサー」が「ヤリサー」と化していることがほとんどである。

➀テニスサークル

【公認テニスサークル】

  • 体育会ソフトテニス部
  • ローンテニスサークル(創部61年)
  • ソフトテニス同好会「仔鹿」(創部57年)
  • GULL TENNIS CLUB(創部46年)
  • aiテニスクラブ(創部48年)
  • 硬式テニス同好会 わかもの(創部65年)

上記は創部数十年以上の歴史ある部活・サークルである。これらのサークルは「ヤリサー」ではないと言えるだろう。

他大学の例を参考にすると、問題を起こしたり、ヤリサー化してしまったりしているサークルは大学非公認サークルであることが多い。

以下は非公認テニスサークルである。

【非公認サークル】(※見つけられる限り)

  • LOB
  • Bagel(インカレ)
  • PAUM/Sunny side
  • LIBERTY BELL(インカレ)
  • GULL
  • bellen
  • Double Fault
  • rising
  • カリメロ

非公認サークルの中でも、中央大生で構成されており、長い歴史を持つサークルは存在する。

そうしたサークルは大きな事件を起こした経歴がなく、長期的に活動を行ってきた組織であるため、比較的健全なサークルであるだろう。

非公認テニスサークルの中でも『インカレ』は出会いを目的とする男女学生が入するため、特に「ヤリサー」と化している可能性が高いだろう。

➁メジャースポーツ・オールラウンドのサークル

運動系のサークルの多くは「飲みサー」というのが実態である。

練習後に毎回飲み会を設けるサークルもあれば、練習は月1開催、飲み会は毎週行うサークルも存在する。

特にメジャースポーツであればあるほど「飲みサー」が増える印象である。

前述しているが「飲みサー」の噂があるサークルは「ヤリサー」の可能性も高い。

以下は「非公認×メジャースポーツ」のサークルの一部である。

  • INDYS(フットサル・インカレ)
  • FC BROOKLYN(フットサル)
  • ELMO(フットサル)
  • It’s(オールラウンド)
  • Peace(オールラウンド)
  • HOOP(バスケ)
  • さわーず。(バスケ)
  • 45ers(バスケ・インカレ)

③実態がよくわからない・変わった名前のサークル

非公認サークルの中には、サークル名やサークルSNSの情報からは活動内容がよく分からないサークルが存在している。

そうしたサークルが実は「ヤリサー」である場合もある。

以下はネット上で発見したサークルだ。

  • パブロン(何でもサークル)
  • pal(イベントサークル)
  • 行列サークル
  • 水たまりサークル
  • お散歩サークル
  • 放浪サークル

中央大学の「ヤリサー」に関するネット上の口コミ

はっきりとサークル名は記載されていないが、「ヤリサー」疑惑がでているのは

  • テニスサークル
  • 旅行サークル
  • サッカーサークル

である。メジャースポーツや旅行は経験問わず、誰でも楽しめるため加入しやすい。

そのため目的が「活動」ではなく「出会い」である学生がいるのも必然的だろう。

まとめ

今回は中央大学の「ヤリサー」事情についてまとめた。

非公認サークルを含めると数えきれない程のサークルが存在している。

多くが健全なサークルだが、今回の記事で示した条件をもつサークルは「ヤリサー」かもしれない。