新潟医療福祉大学にヤリサーは?Fラン、体育会系、ドロドロ恋愛、助教授逮捕

新潟医療福祉大学

出典:新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学とは、2001年に創立した、看護や栄養・スポーツなどの6学部14学科からなる医療系の総合大学だ。国家試験や就職に強い大学として知られる。

そんな新潟医療福祉大学に、「ヤリサーがある?」という噂があるようなのだ。なぜそのような噂があるのか、調べてみたい。

新潟医療福祉大学にヤリサーはあるのか?

学校の雰囲気が荒れている?

新潟医療福祉大学の口コミに、「荒れている」というものがあった。

学力の差が激しく、1・2年次の授業は結構荒れている。強化部のせいでチャラい、素行が悪いなどの悪いイメージを持たれやすい

強化部というのは、「強化指定クラブ」の略と思われる。アスリートや指導者の育成に特に力を入れるクラブだろう。やはり、体育会系のノリということなのだろうか。

昨今は、薬物事件を筆頭に大学スポーツ界での不祥事が多いので、その悪いイメージもあるのだろう。

ちなみに、新潟医療福祉大学は恥ずかしいのか・頭が悪いのか、という疑問を持ってネットを調べている人も多くいるようだ。

質問サイトなどでは、「限りなくFランに近い」という答えが書かれてしまっていることもある。

このように、授業が荒れていることや、スポーツ部に力を入れている環境があるため、ヤリサーのようなサークルもあるのではないか?と思われてしまっている可能性はある。

恋愛関係がドロドロ?

同じ学内で恋愛関係がドロドロ。大抵の場合誰かの彼女は誰かの元カノ

サークルなども沢山あるので、恋愛環境はそれなりに充実してると思います。カップルもよくみますし

大規模なサークルに入ると他学科の友人はたくさんできると思います

学内恋愛が盛ん、サークルに入れば出会いはある、というような意見があった。

しかし、「大抵の場合、誰かの彼女は誰かの元カノ」というのはなかなか強めの意見である。

筆者も大学時代を振り返ってみたが、そんなことはなかったと言える。

だが、新潟医療福祉大学は医療系ということで実習などが多く、授業において生徒同士の関りが多いのかもしれないとも推測した。

更に、これも完全に筆者の推測なのだが、新潟医療福祉大学についての口コミで「大学のまわりに何もない」という内容がよく見られる。

こういう、周りに娯楽がないという閉鎖的な環境では学内恋愛が発展しやすい。

しかし、恋愛が盛んだという意見がある一方で、

サークルも一応あるが授業のカリキュラムが重くサークルどころではない

というような、授業が大変で恋愛に手が回らない、という意見もあった。学部にもよるだろうが、その辺は個人差がありそうだ。

JKを売春したとして逮捕された助教授がいる

2020年に、新潟医療福祉大学の助教授が、金銭と引き換えに女子高生へみだらな行為をしたとして逮捕されている。

生徒の話ではないが、学校の評判を著しく下げ「あの大学は風紀が乱れているのでは?」というイメージにつながっているのは間違いない。

ヤリサーはない、と言い切る口コミも

サークルにもよるが、楽しそうなサークルが多い。関東によくある飲みサーやヤリサーなどの悪いサークルはない

と、ヤリサーはないと言い切る口コミも見られた。こちらも個人の意見だが、貴重な証言かもしれない。

まとめ

具体的なサークルの実態などは不明ながら、調べた全体的な印象だが、ヤリサーのようなサークルがあるというよりも生徒同士の結びつきが強く、恋愛に発展しやすい環境にあるのではないかと感じた。